Works
カーエアコンから風が出ない | 小型トラックのエアコン修理

「カーエアコンが効かない」ということでご入庫いただきました。状態を確認すると、エアコンの風は冷えているものの、内気循環で風がほとんど出てこず、外気導入で少し弱目の風が出てきます。
名古屋市緑区、港区、南区、大府市、東海市、豊明市、東浦町、刈谷市、知立市、知多市で車のお困りごとがあれば、共和モータースへ。
車種情報
-
-
車種名
-
いすゞ エルフ
-
整備内容
「カーエアコンが効かない」ということでしたが、エアコンの風は冷えているものの、内気循環で風がほとんど出てこず、外気導入で少し弱目の風が出てきます。
ブロアファンも問題なく稼働しており、フィルターが詰まっている様子。
ダッシュボード周りを分解して、フィルターの大掃除をすることになりました。
整備作業
ダッシュボードを分解していきます。
ウォッシャータンクを取り外せばブロアファンが確認できるようなので取り外していきます。
ブロアファンを取り外してみると、中のフィルターはやはり詰まっている様子。内気循環用と外気導入用で2枚フィルターがあります。1枚はすぐ取り外せましたが、2枚目はかなり分解しないと取り外せない様子です。
ブロアファンが取り付けられているダクトを取り外したいのですが、外側からもボルトで固定されている様子。
ヘッドライト等を取り外して、外側からボルトを取り外します。
取り外すと埃まみれの状態です。フィルターも埃で詰まっており風が出ないのも仕方がない、という状況でした。
埃を取り除き、部品も全体的に埃を取り除きます。
奥にエバポレーターも見えますので、できる範囲で清掃します。
エバポレーターは埃と水で固まって土のようになったものが大量に付着していました。
まずまず綺麗になったのではないでしょうか。
取り外した部品を再度取り付けして整備完了です。
エンジンをかけると、先ほどとは別の車のように冷気が勢いよく出てきました。
余談ですが、別のトラックでエバポレーターを交換した際の写真があります。
下の写真は取り出されたエバポレーターです。
近づくとつまり具合が良くわかります。
こうなってしまっては風が出ないのも、冷えないのも、匂ってしまうのも仕方ありませんね。
こちらは新品です。
新品は気持ちよさが違いますね。
車検など車のことなら私たちにご相談ください。
整備技術スタッフが車検や定期点検、急なトラブルの対応などトータルでサポートさせていただきます。
関連お知らせ記事
-
ダイハツの軽自動車を買うなら愛知県がお得?愛知県独自限定車(ワンプライス)
皆さん車は出来るだけお得に購入したいですよね。新車を検討する際、愛知県のダイハツ販売店では独自限定車をご用意しています。...
-
ダイハツ大府 11月キャンペーン | お得な軽自動車•小型車情報
ダイハツ大府ではタフトの「用品5万円プレゼントキャンペーン」やスライドドア車の「用品5万円プレゼントキャンペーン」、法人...
-
ダイハツ大府の中古車がお買い得な3つの理由
ダイハツ大府では新車販売がメインですが、中古車の販売も行っています。中古車について「相場より安いけどなぜ?」「割安なの?...
-
意外と怖いオートローン | 高金利にはご注意を!
軽自動車・普通車問わずオートローンは自動車購入の重要項目の一つです。ディーラーや販売店と価格交渉を頑張っても、金利一つで...
-
新ロッキーのシリーズハイブリットってなに?電気自動車の走り!?
ダイハツのロッキーハイブリッドにはシリーズハイブリッドが採用されています。特徴としては走行は基本的にモーターで行い、エン...
-
部品・修理見積依頼の際にご用意(ご確認)いただきたいもの
車の部品価格や修理を依頼したいときに何を用意したらいいかご存知でしょうか?通称名(タント・タフト・キャンバスなど)のみ伝...