News

バッテリー上がりでメーカー補償(or保証)は受けられる?

トピックス ブログ
バッテリー上がりでメーカー補償(or保証)は受けられる?

「バッテリー上がりでエンジンが始動できない」ため入庫された時に、「新品と交換してから2年も経ってない」などの理由で補償もしくは保証を希望される場合がありますが、実際には補償対象外となることがほとんどです。

名古屋市緑区、大府市、東海市、豊明市、東浦町、刈谷市、知立市、知多市で車のお困りごとがあれば、ダイハツ大府•共和モータースへご連絡ください。

バッテリーの補償内容

ダイハツの純正バッテリー(GSユアサのエコアイドル付車専用高性能カーバッテリー M-42)の補償書を確認すると、

補償期間 24ヶ月または4万km(購入後どちらか早く到達するまで)

と書かれています。

補償方法は新品との交換です。それ以外での補償方法はないようです。保証ではありません。

補償期間:24ヶ月を見て「補償してほしい」と言われるのですが、補償条件の項目もチェックする必要があります。

補償対象としては、「製造上あるいは材料上の不具合により使用不能となったもの(充電で回復する単なる放電状態は適用外ですのでご了承ください)」と書かれています。

更に「適用除外」(保証対象外項目)という項目を見ていくと、保証の対象外の例として「単なるバッテリー上がりなど、充電により回復するもの」という項目があります。

つまりジャンピングスタートや充電などによってバッテリーの機能を復活することができるものは補償の対象にならないということです。

『「故障かな?」と思ったら』、というQ&A方式の項目にも、「③車両を長期間使用しない間に、バッテリーが上がってしまった」という項目があります。

この項目の中で、「エンジンがかかっていない時でも、車両の時計やコンピューターメモリーなどの消費電流(暗電流)が常時流れ、バッテリー上がりが発生する」こと、「充電・点検して正常であれば補償交換対象とならない」ことが明確に書かれています。

購入店(通信販売等含む)点検調査

補償を受けるためには購入店での点検及び調査が必要になります。

注意事項にも、ご購入店以外での補償はできません、と書かれています。

実務的には購入店で調査点検を実施し、バッテリーとしての機能を果たしていないことを確認してもらって補償が受けられるようになります。

ネット購入の場合などは郵送で販売店へバッテリーを送るなどの対応が必要になります。

また、自身で取り付けている場合は、取付方法に問題がなかったかなどの証明を求められることもあります。

ネット購入は安いですが、近くのお店で取り付けてもらう方が無難と思われます。

その他の気をつけるポイント

補償書の中には他にも気をつけなくてはいけない点について書かれています。いくつか抜粋してご紹介します。

以下は適用除外(補償対象外)項目の一部です。

バッテリーが適合しない車両に使用された場合

・バッテリーメーカー指定の精製水以外を注水した

・逆接続充電されたもの

・液量を適正に管理していなかった場合

・過負荷となるアクセサリーを使用の場合

・レースなどのスポーツ用途で使用された場合

・補償書記載以外の車両に載せ替えた場合

・バッテリーの搭載位置、車両懸架緩衝装置、充電装置などに改造が加えられた車両で使用された場合

・所有者が変更された場合 など

知らずにやってしまいそうな項目が割とあります。

補償交換後の補償期限について

バッテリーを補償交換してもらえた場合で、その後更に補償を求める、というケースがありました。

購入から1年ほどでバッテリーが使えなくなり、補償交換。それから1年半ほどでバッテリー上がりが発生して補償交換を求められた、というケースです。

そもそも単なるバッテリー上がりのため補償対象になっておりませんが、補償期間という意味でも補償の対象外となります。

補償交換で新品と交換した場合、保証期間は当初購入したバッテリーの補償期間が適用されます。

つまり補償交換した時点では補償期間のリセットはされず、当初の補償期間である24ヶ月で補償は切れることになります。

今回のケースではもちろん補償の対象外になりますので、充電をするか、新品のバッテリーをご購入いただくことになります。

まとめ

バッテリーの補償期間≠バッテリー上がりが起きない期間

バッテリー上がりが発生した場合、メーカー補償を受けられる可能性は低い(再始動後バッテリーとして正常に機能するため)です。

バッテリー上がりが発生しないように定期的にエンジンをかけて走る、スターターケーブルを用意するなどの対策をする方が建設的と思われます。

またJAFや保険のロードサービスを使えばエンジンスタートに救援を呼ぶこともできます。一度ご確認いただくことをお勧めします。

正確な補償内容はご自身のバッテリーの補償書をご確認ください。製品によって補償内容が違う場合があります。

車検・点検・整備のことなら共和モータースへご相談ください。

車検など車のことなら私たちにご相談ください。

整備技術スタッフが車検や定期点検、急なトラブルの対応などトータルでサポートさせていただきます。

関連お知らせ記事

関連実績記事