Works
フューエルポンプ(燃料ポンプ)交換!ダイハツ軽自動車のリコール

2021年6月24日にダイハツ工業から軽自動車のリコールが提出されました。
燃料ポンプの樹脂製羽根車(インペラ)の不具合です。対象車はミラ、ミラココア、ムーヴ、キャスト、ミライース、コペン、ミラトコット、タント、ウェイク、ハイゼットキャンディ、ムーヴキャンバス、ハイゼットトラックです。
作業内容についてご紹介します。
名古屋市緑区、大府市、東海市、豊明市、東浦町、刈谷市、知立市、知多市で車のお困りごとがあれば、ダイハツ大府•共和モータースへご連絡ください。
目次
車種情報
-
-
車種名
-
ダイハツ・キャスト
-
-
-
修理期間
-
2時間
-
車両をリフトアップします。
車両後方についている黒い大きめのパーツが燃料タンクです。
燃料タンクには配線やゴムチューブがつながっているため、全て取り外します。
燃料ポンプを下から支えつつ、ポンプを支えるボルトを取り外し、ポンプを下ろします。
専用工具を使い燃料タンクからポンプユニットを取り外します。
ポンプユニット(上の写真)を取り出したら、ポンプユニットを分解し、中からフューエルポンプ(下の写真)を取り出し交換します。
あとは逆の手順で組み上げていきます。
作業時間はおよそ2時間、リコールなのでもちろん0円です。
燃料タンクをおろして分解して、組み直すのはなかなかの重労働です。
かなり大きなリコールでしたが、最近は落ち着いてきて稀にある程度です。
もしまだリコールの修理をしていない方はお早めにご予約ください。
ガソリンは極力少ない状態でご来店いただけると助かります。
車検など車のことなら私たちにご相談ください。
整備技術スタッフが車検や定期点検、急なトラブルの対応などトータルでサポートさせていただきます。
関連お知らせ記事
-
ダイハツの軽自動車を買うなら愛知県がお得?愛知県独自限定車(ワンプライス)
皆さん車は出来るだけお得に購入したいですよね。新車を検討する際、愛知県のダイハツ販売店では独自限定車をご用意しています。...
-
ダイハツ大府 4~6月キャンペーン | お得な軽自動車情報
ダイハツ大府では「RV車の10万円用品プレゼント(メーカーキャンペーン)」や「新生活応援キャンペーン(販売店キャンペーン...
-
RV車を買うなら今!用品10万円プレゼント
ダイハツ大府・共和モータースでは対象RV車の新車ご成約で用品10万円をプレゼント! ロッキー(HEV除く)、タフト、ア...
-
愛知県独自限定車 | タフト・アトレー | キャンパー
4月〜6月だけの愛知県独自限定車のご紹介です。対象はタフトとアトレー。 キャンプやアウトドア、車中泊などアウトドアな目...
-
ナビエディションでダイハツの人気軽自動車・小型車(新車)がお得!
ダイハツの人気車種(ムーヴキャンバス・タント・ロッキー・トール)のお得情報です。愛知県限定車(ナビエディション)をご用意...
-
パノラマモニターは必要か?ダイハツの軽自動車・普通車の検証
新しく車を買うときに、どんなオプションを選ぶか迷いますよね。オプションはディーラーオプションとメーカーオプションの2種類...
-
バッテリー上がりの対処法!ジャンピングスタート
「車に乗って出かけようとしたらエンジンがかからない」ということはたまに発生します。車に問題がなくても、車内灯の消し忘れや...
-
タイヤ側面の表示は何を表す?タイヤスペックの確認方法
あなたはタイヤ側面(サイドウォール)に何が表示されているか知っていますか?タイヤ側面には、そのタイヤがどういったサイズ、...
-
タイヤを長持ちさせるコツは?タイヤ点検
普通車、軽自動車を問わず、車検時出費原因の一つといえばタイヤがあります。タイヤは走れば減るものですが、タイヤも乗り方や手...
-
スマートキーが電池切れ、どうやってエンジンかける?ダイハツの場合
スマートキー(もしくはキーレスキー)が電池切れになってしまったら、どうやってエンジンをかけたらいいのでしょうか? プッ...
-
クルマのブレーキに水ではなくオイルを使う訳 ブレーキオイル(ブレーキフルード)
車のブレーキにオイルが使われていることについて疑問を持ったことはありませんか? 軽自動車でも普通車でもブレーキには油圧...
-
カーエアコンの悪臭、つまり、冷えない原因?エバポレーター
車のエアコンを使った際に「悪臭がする」「風が出ない」「風が冷えない」などの症状でお困りではないでしょうか? カーエアコ...
-
エンジンオイル・オイルエレメント(オイルフィルター)の交換タイミングはいつ?
軽自動車・普通車を問わず車の消耗品としてよく名前を聞くのがエンジンオイルだと思います。定期的に交換した方がいい、と言われ...
-
ウイルス•花粉対策!エアコンフィルター定期交換のすすめ
カーエアコンを使ったら、カビ臭い・埃っぽい・くしゃみが止まらない、なんて嫌ですよね。 エアコンから出てくる風から埃や花...
-
Bluetooth接続可能でもスマホアプリ(ナビコン等)がナビ接続できない!を解決 ダイハツ純正ナビ
ダイハツ純正ナビをお使いで、Bluetooth接続は可能なのに「NavCon(ナビコン)」「CarAV remote(カ...
-
自動運転(自動運行装置)には必須整備?エーミング
自動運転とまではいかないまでも、衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)やアダプティブクルーズコントロール(ACC)、車線逸...
-
1年点検は必要?軽自動車・普通車の法定点検(定期点検)
「普通車・軽自動車の点検について必要なの?」と疑問に思ったことはありませんか? 当社のお客様でも「1年点検は行わないと...
-
軽自動車の赤いランプが点灯して消えない?(セキュリティインジケーター)
「車の鍵を閉めたら、赤いランプが点いて消えない。何かの異常ではないか?」と思ったことはありませんか? 心配になって当社...
-
破れると車検に通らない?ブーツ(重要なゴム製パーツ)
「車検時に通らないから」と言われ車のブーツを交換したことがある人は大勢いるともいますが、そもそもブーツって何のためのもの...
-
知らないと損するかも?自動車のメーカー保証(普通車・軽自動車)
新車を買うメリットの一つとして、故障時のメーカー保証がしっかりしていることがあります。高い買い物にはメーカー保証がついて...
-
内気循環にするとカーエアコンの風量が落ちる?解決方法
カーエアコンを使う際に、「外気導入」にすると十分な風量があるのに、「内気循環」にすると風が出ない、という症状はありません...
-
ブレーキランプが消えない?ブレーキスイッチ
ブレーキランプが消えないで困ったことはありませんか? ブレーキランプが点灯し続けるとバッテリー上がりの原因にもなります...
-
ダイハツの新型軽商用車!ハイゼットトラック・ハイゼットカーゴ・アトレー展示
ダイハツの新型軽商用車ハイゼットトラックやハイゼットカーゴ、アトレーといった軽貨物車輌の展示車が揃いました。安全性能も走...
-
必ず早めに対処しておきたい!リコール制度とは?
車に乗っていれば1度はリコールという言葉を聞いたことがあると思います。メーカーからハガキでお知らせが来たり、ディーラーに...
-
洗車機・高圧洗浄機を使うときのコツ!アンテナやドアミラーはどうする?
洗車機を使う際、ボディーから飛び出しているパーツが気になったことはありませんか?アンテナやドアミラーはどうしているでしょ...
-
軽自動車等の後輪ブレーキ!ドラムブレーキの構造・点検
多くの場合、車の後輪に使われているドラムブレーキ。車検・点検の際に「ブレーキシューを交換しないと」「オイル漏れしてる」「...
-
間違えると短命?危険?バッテリーの選び方
エンジンや電子制御、カーナビ、エアコンなど車のさまざまなところで電気が使われています。車が電気を使うのに非常に重要な役割...
-
新ロッキーのシリーズハイブリットってなに?電気自動車の走り!?
ダイハツのロッキーハイブリッドにはシリーズハイブリッドが採用されています。特徴としては走行は基本的にモーターで行い、エン...
-
ダイハツ大府の中古車がお買い得な3つの理由
ダイハツ大府では新車販売がメインですが、中古車の販売も行っています。中古車について「相場より安いけどなぜ?」「割安なの?...
-
意外と怖いオートローン | 高金利にはご注意を!
軽自動車・普通車問わずオートローンは自動車購入の重要項目の一つです。ディーラーや販売店と価格交渉を頑張っても、金利一つで...
-
部品・修理見積依頼の際にご用意(ご確認)いただきたいもの
車の部品価格や修理を依頼したいときに何を用意したらいいかご存知でしょうか?通称名(タント・タフト・キャンバスなど)のみ伝...