Works
ハイゼットカーゴ(MT車)のギアチェンジ不可を修理!クラッチ交換

ハイゼットカーゴ(S321V・マニュアル車)のクラッチ交換事例についてご紹介します。状態としてはギア(シフト)が入らず、エンジンがかかった状態ではニュートラルに戻すこともできません。ほぼ走行不能です。
名古屋市緑区、港区、南区、大府市、東海市、豊明市、東浦町、刈谷市、知立市、知多市で車のお困りごとがあれば、共和モータースへ。
車種情報
-
-
車種名
-
ダイハツ ハイゼットカーゴ S321V
-
車両情報
修理車両はハイゼットカーゴ(S321V)です。
ギアが入らず、なんとかギアを入れると今度はギアが抜けない状態です。
エンジンを切ればギアを入れたり、抜くことができます。
移動方法としては手で押すか、ギアを入れた状態でエンジンをかけ、そのままクラッチを繋いでしまう荒技くらいでしょうか。
整備内容
手押しでリフトまで運びリフトアップします。
クラッチが切れていないのは明確なので、クラッチ交換となります。
ミッションを下ろすためにボルトやカプラーなどを外していきます。
セルモーターを外したところパーツが一つ落ちてきました。
パーツはレリーズベアリングの一部です。中で壊れてしまっている様子です。
レリーズベアリングはダイヤフラムスプリングを押して、クラッチの接続を切断するための部品です。
ミッションを降ろしたところ、レリーズベアリングがボロボロになっていました。
新品のパーツと比較すると違いがよくわかります。
写真だけ見ると同じパーツか疑問を持ちそうです。
今回はレリーズベアリングの他に、クラッチディスク、クラッチカバーも新品と取り替えます。
内部の清掃をして、可動部分をグリスアップ、外したパーツを組み付けして整備完了です。
原因
今回クラッチディスクよりもレリーズベアリングが酷くダメージを受けていました。
クラッチに足を軽く置いて走ったりすると今回のような状態になる可能性があります。
つまりクラッチペダルの上に足を置くことで、半クラッチまではいかないもののダイヤフラムスプリングとレリーズベアリングが接触した状態が長く続きます。結果レリーズベアリングが摩耗して壊れてしまったと思われます。
修理費用
ハイゼットのクラッチ交換は比較的安価にできました。
今回のクラッチ交換は税込みで44,000円弱の修理費用となりました。
以下のブログ・実績もご覧ください。
塵芥車(MT車)のギアが入らないを解消!クラッチオーバーホール
塵芥車(ゴミ収集車)クラッチきれない・シフトチェンジできない
軽自動車のカーエアコン修理 | エバポレーター交換 | 気になる工賃は?
車検・点検・整備のことなら共和モータースへご相談ください。
車検など車のことなら私たちにご相談ください。
整備技術スタッフが車検や定期点検、急なトラブルの対応などトータルでサポートさせていただきます。
関連お知らせ記事
-
ダイハツ大府 1月キャンペーン | お得な軽自動車情報
ダイハツ大府では新型タント、ロッキー、トール、キャンバスなどのお得なキャンペーンを実施中です。ぜひこの機会にダイハツ大府...
-
ダイハツの軽自動車を買うなら愛知県がお得?愛知県独自限定車(ワンプライス)
皆さん車は出来るだけお得に購入したいですよね。新車を検討する際、愛知県のダイハツ販売店では独自限定車をご用意しています。...
-
ダイハツ大府の中古車がお買い得な3つの理由
ダイハツ大府では新車販売がメインですが、中古車の販売も行っています。中古車について「相場より安いけどなぜ?」「割安なの?...
-
意外と怖いオートローン | 高金利にはご注意を!
軽自動車・普通車問わずオートローンは自動車購入の重要項目の一つです。ディーラーや販売店と価格交渉を頑張っても、金利一つで...
-
新ロッキーのシリーズハイブリットってなに?電気自動車の走り!?
ダイハツのロッキーハイブリッドにはシリーズハイブリッドが採用されています。特徴としては走行は基本的にモーターで行い、エン...
-
部品・修理見積依頼の際にご用意(ご確認)いただきたいもの
車の部品価格や修理を依頼したいときに何を用意したらいいかご存知でしょうか?通称名(タント・タフト・キャンバスなど)のみ伝...