News
58周年祭•大商談会 開催のお知らせ

多くのお客様のおかげで共和モータースは58周年を迎えることができました。
日頃の感謝を込めて今年もダイハツ大府・共和モータースでは58周年祭・大商談会を開催いたします。
大商談会
ダイハツ大府では今年も大商談会を開催いたします。
期間中にダイハツの新車をご購入いただくと、ダイハツのキャンペーン(併用可能)とは別に弊社独自の特典がついてきます。
嬉しい純正用品(ディーラーオプション)税込33,000円プレゼント+イオン商品券5,000円分プレゼントです。
対象はダイハツの新車です。ダイハツのキャンペーンと併用可能です。
期間 2025年10月25日(土)〜2025年11月2日(日)
10月27日(月)は定休日です。
11月2日(日)は大商談会とともに周年祭も開催しております。新車をご購入いただいたお客様は大商談会での抽選券・金券も獲得できます。
周年祭開催時はダイハツ大府の駐車場が使えませんのでご注意ください。
58周年祭
11月2日(日)10時〜15時30分で58周年祭を開催します。
周年祭では抽選会やキッチンカー、採れたて野菜の販売などを行います。
抽選会
抽選会ではハズレくじなしで、特賞として「夢の国のチケット」、1等・2等は嬉しい新米が当たります。
実は昨年、3等・4等よりも1等・2等の数が多く用意されており、多くの方に新米をお持ち帰りいただきました。
ただ昨年は弊社の想像より多くのお客様にご来場いただけたため、14時くらいに景品がほとんど残っていない、という状況でした。
抽選会に参加いただくためには、郵送している周年祭チラシが入っていた封筒が必要です。封筒をなくさないように保管しておいてください。
チラシを郵送している方は、弊社で新車購入もしくは車検を受けていただいている方です。新車購入もしくは車検を受けていただいてから、数年経っている場合は郵送できません。ご了承ください。
採れたて野菜販売
採れたて野菜販売では大根、里いもを販売予定です。
販売する野菜は変更される場合もあります。野菜は現金販売のみです。チラシについた金券はご利用できません。ご了承ください。
昨年は昼過ぎには大根が完売しております。今年は昨年以上に用意しますが、完売の場合はご容赦ください。
キッチンカー
キッチンカーはチラシの通り、たこ焼き・クレープ・唐揚げを予定しています。
チラシの右端に当日使える金券(600円分)がついています。当日は金券も忘れないようにお気を付けください。
アクセス
大商談会(2025年10月25日〜2025年11月2日)及び58周年祭はダイハツ大府(愛知県大府市共栄町8丁目8−6)で行います。
58周年祭を開催する11月2日はダイハツ大府の駐車場を使用できません(周年祭会場になるため)。
臨時駐車場をご用意しておりますので、そちらをご利用ください。駐車場では弊社社員が誘導を行っております。
P3 学習塾横臨時駐車場(学習塾の駐車場と間違えないようお気を付けください。)
P4 学習塾裏臨時駐車場
車検など車のことなら私たちにご相談ください。
整備技術スタッフが車検や定期点検、急なトラブルの対応などトータルでサポートさせていただきます。
関連お知らせ記事
-
なっなんと!7万円分用品プレゼントキャンペーン | ダイハツキャンペーン
10月〜12月のダイハツキャンペーンをご案内いたします。
-
1年点検は必要?軽自動車・普通車の法定点検(定期点検)
「普通車・軽自動車の点検について必要なの?」と疑問に思ったことはありませんか? 当社のお客様でも「1年点検は行わないと...
-
Bluetooth接続可能でもスマホアプリ(ナビコン等)がナビ接続できない!を解決 ダイハツ純正ナビ
ダイハツ純正ナビをお使いで、Bluetooth接続は可能なのに「NavCon(ナビコン)」「CarAV remote(カ...
-
CarPlayを使いながらiPhoneをWi-Fiに繋ぐ方法
先日お客様から「スマートフォン(iPhone)の通信量を減らさないために、スマートフォンをポケットWi-Fiに繋ぎながら...
-
ウイルス•花粉対策!エアコンフィルター定期交換のすすめ
カーエアコンを使ったら、カビ臭い・埃っぽい・くしゃみが止まらない、なんて嫌ですよね。 エアコンから出てくる風から埃や花...
-
エンジンオイル・オイルフィルター(オイルエレメント)の交換タイミングはいつ?
軽自動車・普通車を問わず車の消耗品としてよく名前を聞くのがエンジンオイルだと思います。定期的に交換した方がいい、と言われ...
-
カーエアコンの悪臭、つまり、冷えない原因?エバポレーター
車のエアコンを使った際に「悪臭がする」「風が出ない」「風が冷えない」などの症状でお困りではないでしょうか? カーエアコ...
-
ガソリンエンジンの点火役!スパークプラグ・イグニッションコイル
ガソリンエンジンを動かすためには圧縮した混合気(空気と燃料を混ぜたもの)をエンジンの燃焼室内で燃焼させる必要があります。...
-
クルマのブレーキに水を使わない訳 ブレーキフルード(ブレーキオイル)
車のブレーキにブレーキフルードが使われていることについて疑問を持ったことはありませんか? 軽自動車でも普通車でもブレー...
-
スマートキーが電池切れ、どうやってエンジンかける?ダイハツの場合
スマートキー(もしくはキーレスキー)が電池切れになってしまったら、どうやってエンジンをかけたらいいのでしょうか? プッ...
-
ダイハツ軽・小型乗用車 基本整備料金
ダイハツ大府・共和モータースの基本整備料金をご案内いたします。
-
バッテリー上がりでメーカー補償(or保証)は受けられる?
「バッテリー上がりでエンジンが始動できない」ため入庫された時に、「新品と交換してから2年も経ってない」などの理由で補償も...
-
バッテリー上がりの対処法!ジャンピングスタート
「車に乗って出かけようとしたらエンジンがかからない」ということはたまに発生します。車に問題がなくても、車内灯の消し忘れや...
-
パノラマモニターは必要か?ダイハツの軽自動車・普通車の検証
新しく車を買うときに、どんなオプションを選ぶか迷いますよね。オプションはディーラーオプションとメーカーオプションの2種類...
-
ブレーキランプが消えない?ブレーキスイッチ
ブレーキランプが消えないで困ったことはありませんか? ブレーキランプが点灯し続けるとバッテリー上がりの原因にもなります...
-
ホッパが上がらない!?塵芥車(パッカー)の応急処置
「塵芥車のホッパが上がらない(開かない)ためゴミを排出できない。対処法を教えて欲しい」というご連絡をいただきました。その...
-
新ロッキーのシリーズハイブリットってなに?電気自動車の走り!?
ダイハツのロッキーハイブリッドにはシリーズハイブリッドが採用されています。特徴としては走行は基本的にモーターで行い、エン...
-
洗車機・高圧洗浄機を使うときのコツ!アンテナやドアミラーはどうする?
洗車機を使う際、ボディーから飛び出しているパーツが気になったことはありませんか?アンテナやドアミラーはどうしているでしょ...
-
点検・車検でサイドブレーキ(パーキングブレーキ)がかたくなる(重くなる)のはなぜ | ブレーキ調整
一年点検や車検後にパーキングブレーキ(サイドブレーキ)がかたくなる(重くなる)のはなぜですか?という質問をいただきました...
-
知らないと損するかも?自動車のメーカー保証(普通車・軽自動車)
新車を買うメリットの一つとして、故障時のメーカー保証がしっかりしていることがあります。高い買い物にはメーカー保証がついて...
-
破れると車検に通らない?ブーツ(重要なゴム製パーツ)
「車検時に通らないから」と言われ車のブーツを交換したことがある人は大勢いるともいますが、そもそもブーツって何のためのもの...
-
自動運転(自動運行装置)には必須整備?エーミング
自動運転とまではいかないまでも、衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)やアダプティブクルーズコントロール(ACC)、車線逸...
-
車検時の納税証明書は必要?
車検時に「自動車税の納付書は必要ですか?」「納税の証明が必要ですか?」とご質問をいただくことがあります。実際どうなのか、...
-
軽自動車の赤いランプが点灯して消えない?(セキュリティインジケーター)
「車の鍵を閉めたら、赤いランプが点いて消えない。何かの異常ではないか?」と思ったことはありませんか? 心配になって当社...
-
部品・修理見積依頼の際にご用意(ご確認)いただきたいもの
車の部品価格や修理を依頼したいときに何を用意したらいいかご存知でしょうか?通称名(タント・タフト・キャンバスなど)のみ伝...
-
軽自動車等の後輪ブレーキ!ドラムブレーキの構造・点検
多くの場合、車の後輪に使われているドラムブレーキ。車検・点検の際に「ブレーキシューを交換しないと」「オイル漏れしてる」「...
-
間違えると短命?危険?バッテリーの選び方
エンジンや電子制御、カーナビ、エアコンなど車のさまざまなところで電気が使われています。車が電気を使うのに非常に重要な役割...
関連実績記事
-
エアコンの効かないトラック修理 | エキスパンションバルブ
カーエアコンの修理実績のご紹介です。「エアコンをつけても冷えない」という症状で、冷媒が抜けているということはなさそうでし...
-
カーエアコンから風が出ない | 小型トラックのエアコン修理
「カーエアコンが効かない」ということでご入庫いただきました。状態を確認すると、エアコンの風は冷えているものの、内気循環で...
-
カウルルーバーとダッシュパネル 合わせ部の止水処理(リコール)
2019年4月11日に出されたリコール修理事例です。3年前に出されたリコールです。無償修理なので早めに対応することをお勧...
-
ギアを入れても動けないトラック修理 | クラッチレリーズシリンダー交換
ギアを入れても走行できないトラックの修理・車検事例です。 車検入庫時に「ギアが入らない」という話だったためクラッチ調整...
-
キャンバスのフロントガラス交換・エーミング
名古屋市緑区ムーヴキャンバスのフロントガラス交換の実績です。 修理ができない大きさのヒビが入ってしまったため、フロント...
-
クラッチオーバーホール | ギアの入りが悪いトラック修理
アームロールのクラッチオーバーホール事例です。「ギアの入りが悪い」ということで入庫いただきました。クラッチが完全に切れて...
-
クラッチ滑り(クラッチディスク摩耗)につき走行不能車の修理
トヨタ・トヨエース(TRY230)の修理実績です。クラッチが滑り走行不能になったためレッカーされてご入庫いただきました。...
-
スマートキーのスペア作成実績 | キーナンバー不明
「中古車を購入したものの、鍵が1つしかついておらず。スマートキー自体が破損しかかっている」という条件でスペアキーの作成を...
-
ターボ車なのに「パワーが出ない」「白煙が出る」を解消 | その2
日産NV100クリッパーの修理事例をご紹介します。以前にもスズキのエブリィでありましたが、ターボ付きの車なのにパワーが出...
-
ターボ車なのに「パワーが出ない」「白煙が出る」を解消
大府市、スズキ・エブリィ(軽自動車)の修理実績です。 ターボ車なのに「全然パワーが出ない」「白煙が出る」ということで入...
-
ダイハツ軽・小型乗用車 基本整備料金
ダイハツ大府・共和モータースの基本整備料金をご案内いたします。
-
ダイハツ軽自動車のリコール ステアリングギアのブーツ点検及びエアコンドレンホース延長
令和3年6月24日にダイハツ工業がハイゼット、ハイゼットデッキバン、アトレーワゴンのリコールを届け出しました。リコール対...
-
ディーゼルエンジンのEGR洗浄およびマフラー交換
パッカー車のチェックランプが点灯したためご入庫いただきました。パッカー車のように街中を走るトラックにはつきもののEGR・...
-
ドライブレコーダー(前後)取付 | プリウスPHV | 工賃目安
トヨタ プリウスPHVのドライブレコーダー取付実績です。 気になる取り付け工賃の目安についてもチェックしてください。 ...
-
トラック(三菱ふそう)のクラッチオーバーホール
クラッチが切れず走行不能となりレッカー入庫いただいた車の修理事例です。三菱ふそうの独特な原因で走行不能になっていました。...
-
ハイゼットカーゴ(MT車)のギアチェンジ不可を修理!クラッチ交換
ハイゼットカーゴ(S321V・マニュアル車)のクラッチ交換事例についてご紹介します。状態としてはギア(シフト)が入らず、...
-
ハイゼットのサイドガラス交換
大府市のハイゼットトラックのサイドガラス(助手席のガラス)が割れてしまったため交換しました。 左ドアの内張を外し、綺麗...
-
フューエルポンプ(燃料ポンプ)交換!ダイハツ軽自動車のリコール
2021年6月24日にダイハツ工業から軽自動車のリコールが提出されました。 燃料ポンプの樹脂製羽根車(インペラ)の不具...
-
ブレーキランプ(制動灯)が片方だけ点かない | スーパーモービル
大型車両の右ブレーキランプが点かない車両の修理実績をご紹介します。電球を替えても点灯せず、配線の状況を探っていきました。...
-
ムーヴキャンバスのブレーキアジャスタ点検!ダイハツ・リコール
令和2年10月15日に出されたダイハツのリコール修理です。リコールが出たのは1年半前ですが、最近でも数台入庫がありました...
-
ラックアンドピニオン交換 | 2004年式インプレッサWRX STi
スバルの2004年式インプレッサWRX STi(GDB)のラックアンドピニオンアッセンブリ交換実績のご紹介です。パワース...
-
ラムシリンダーオーバーホール | ホース交換 | 塵芥車(パッカー車)オイル漏れ修理
塵芥車のオイル漏れ修理事例です。「オイル漏れを修理してほしい」ということで入庫いただきました。両サイドのラムシリンダー及...
-
低年式車は要注意!?ムーヴ アウターハンドル破損修理
名古屋市緑区ムーヴの修理実績です。 ドアノブ(アウターハンドルが)破損してしまいましたので修理します。 低年式(古い...
-
信号待ちでエンスト!オーバーヒート車の水漏れ修理
信号待ちをしている時にエンストしてしまいレッカーで運ばれてきた車の修理をご紹介します。ラジエーターから水が漏れており、エ...
-
車のドアが開けられなくなった | ドアロック交換
ドアが外側からも内側からも全く開けられなくなった車の修理実績です。ドアが全く開かないため内張もなかなか剥がせず修理はかな...
-
車の鍵が開け閉めできないを改善
軽自動車(スズキ MRワゴン)の鍵が開け閉めできなくなってしまいご入庫いただきました。外から鍵を差し込み回すものの、鍵を...
-
軽自動車のエアコン修理 ダイハツ・ハイゼット
愛知県大府市ハイゼットのエアコン修理実績です。 エアコンが不調になる原因はガス漏れ、配管・エバポレーターのつまり、コン...
-
軽自動車のカーエアコン修理 | エバポレーター交換 | 気になる工賃は?
ダイハツ・タントのカーエアコン修理事例です。点検するとエバポレーターからガス漏れしており、エバポレーター、エキスパンショ...