Works
インプレッサWRX STi パンク修理(エアバルブ空気漏れ)

大府市インプレッサのパンク修理実績です。
タイヤも比較的新しくて走行に問題なし。でも駐車場で見ると少し傾いて見える。
そんな時は車から少しずつ空気が抜けているかもしれません。
まず空気の漏れがないかチェックしてもらいましょう。
車種情報
-
-
車種名
-
インプレッサ WRX STi
-
-
-
修理期間
-
1時間以内
-
-
-
修理箇所
-
- タイヤバルブ
-
駐車場での車の傾き
「駐車場に車を駐車したら、なんとなく車が傾いて見える」そんな経験ないでしょうか?
空気が少しずつ抜けている可能性があります。
可能性としては「小さな釘などが刺さっている」「タイヤの取り付けが悪く空気漏れが発生している」「バルブが劣化している」あたりがすぐ思いつくのではないでしょうか?
今回は車が傾いていることに気づいたのが遅い時間だったため、とりあえず何も刺さっていないことを確認し、空気を入れてみました。
「翌日タイヤがぺっちゃんこ」ということはありませんでしたが、左右で微妙に違う感じが否めません。
空気漏れのチェック
翌日整備工場へ入庫し、修理スタート。
車をリフトアップし、タイヤを外します。
簡易的に洗剤を吹きかけてみますが、パンク箇所は特定できず。
エアバルブが怪しいですが確証が持てないため、いつもお世話になっている共和タイヤ商会さん(ミスタータイヤマン大府店)へタイヤを持ち込み。
水につけて空気が抜けているところを探します。
やはりエアバルブから空気が抜けている様子。
タイヤをホイールから取り外し、エアバルブを取り替えます。
そしてタイヤを組み直し、再度空気を充填します。
再度水につけたところ、空気の漏れはもうない様子。
車に再度取り付けて完了です。
費用は2,000〜3,000円程度です。
タイヤの空気がないとどうなる?
今回は早期修理でなんともありませんでしたが、パンク等でタイヤがぺっちゃんこ状態で走るのは避けましょう。
タイヤのパンク修理なら数千円で済みますが、パンクしたタイヤで走ると、タイヤ修理ができなくなります。
タイヤを一本新品に変える必要が出てきますし、ホイールを痛める原因になります。
何より交通事故の原因になりかねません。
パンクしたまま走ることは何一ついいことはありません。
まず安全な場所に車を停止させ、助けを呼ぶようにしましょう。
車検など車のことなら私たちにご相談ください。
整備技術スタッフが車検や定期点検、急なトラブルの対応などトータルでサポートさせていただきます。
関連お知らせ記事
-
ダイハツ大府 4~6月キャンペーン | お得な軽自動車情報
ダイハツ大府では「RV車の10万円用品プレゼント(メーカーキャンペーン)」や「新生活応援キャンペーン(販売店キャンペーン...
-
RV車を買うなら今!用品10万円プレゼント
ダイハツ大府・共和モータースでは対象RV車の新車ご成約で用品10万円をプレゼント! ロッキー(HEV除く)、タフト、ア...
-
ナビエディションでダイハツの人気軽自動車・小型車(新車)がお得!
ダイハツの人気車種(ムーヴキャンバス・タント・ロッキー・トール)のお得情報です。愛知県限定車(ナビエディション)をご用意...
-
愛知県独自限定車 | タフト・アトレー | キャンパー
4月〜6月だけの愛知県独自限定車のご紹介です。対象はタフトとアトレー。 キャンプやアウトドア、車中泊などアウトドアな目...
-
ダイハツの軽自動車を買うなら愛知県がお得?愛知県独自限定車(ワンプライス)
皆さん車は出来るだけお得に購入したいですよね。新車を検討する際、愛知県のダイハツ販売店では独自限定車をご用意しています。...